組織開発・人材開発のメタノイアのサイトへようこそ!

開催報告

  • <<前へ
  • 27件中 [ 16件~27件 ]を表示

【開催報告】第9回 聴話の会

11月の「聴話の会」は、珍しくワークを取り入れた会でした。 いつものように、「静かな時間」とチェックインを済ませ、早速ワークに。 よく「未来を想像する」というワークがありますが、今回は皆さんに江戸時代にタイムスリップしていただきました。 江戸から明治にかけての激動の時代、皆さんが大事にしていたものは何だったのか・・・ イメージした内容をグループでシェアしていただきました。 初参加の方、初めてお会い...

詳細を見る>>

【開催報告】第7回 聴話の会

すっかり秋の空気に変わった9月12日、第7回メタノイア・オープン・サロン「聴話の会」を開催しました。 開始より早い時間から集まった方に、なんとも不思議なつながりがあり・・・聴話の会開始前から会話に花が咲いていました。 担当の私は一応こんな感じにしようかな~と考えていた流れがあったのですが、開始前の雰囲気と、チェックインの時点で、「今日はこのままこの雰囲気を大事にしよう」と感じて、すべてを場にゆだね...

詳細を見る>>

【開催報告】第11回おとなのための教養カフェ「ビールゲームを体験しよう!」

第11回目の大人のための教養カフェでは、「学習する組織」の勉強会や日本ファシリテーション協会で活躍なさっている寺崎さんにお願いして「ビールゲーム」を実施していただきました。 「学習する組織」にも出てくるこのゲームは、2017年6月に出版された「マンガでやさしくわかる学習する組織」(日本能率協会マネジメントセンター)でも扱われています。 『ビールゲーム』をご存知ですか? MITスローン経営大学院の教...

詳細を見る>>

【開催報告】第6回 「聴話の会」

蒸し暑い日が続く中、7月11日に第6回メタノイア・オープン・サロン「聴話の会」を開催いたしました。 今回より、「対話の会」は「聴話の会」へ名称を変更しました。 「対話」を含むコミュニケーションのベースは、「話を聴く」ということではないでしょうか。 相手が頷きながらしっかり話を聴いてくれた、私の話を受けて質問をしてくれた、 そのおかげで自分でも意識していなかったことが思わず口をついて出た。 そういっ...

詳細を見る>>

【開催報告】対話の会スピンオフ「糸かけ曼荼羅ワークショップ」~本質を得る~

先日、対話の会のスピンオフ企画「糸かけ曼荼羅ワークショップ」を開催しました。 内容は至ってシンプルで、「糸かけ曼荼羅」を作るというもの。 糸かけ曼荼羅の作り方もシンプルで、木の板に円形に打たれたピンにひたすら糸をかけていくというもの。 とはいえ、その糸をかけていく法則に素数を使ったりするので(元々はシュタイナー教育で素数を学ぶために使われるものだそうです)、慣れるまでは四苦八苦。 ただ、その糸の色...

詳細を見る>>

【開催報告】第5回MOS対話の会

例年より遅めの桜の開花で、福岡ではちょうど桜が満開で見頃の4月9日、第5回メタノイア・オープン・サロン「対話の会」を開催いたしました。 今回は初の土曜日・お昼の開催です。 いつも不思議に思うのですが、この何をするのかよく分からない会に毎回初めての方がよくぞ参加してくださるなぁ、と。今回は集まった方々の半数以上が初めてご参加の方でした。 それだけ「対話」というものが、世間に認知され、必要とされている...

詳細を見る>>

【開催報告】第4回MOS対話の会

春の訪れを感じる(主に花粉症で)3月9日、第4回メタノイア・オープン・サロン「対話の会」を開催いたしました。 毎回のことですが、集まった方々からどんな話が出て、どんな場になるのか、主催側もまったく分からないこの会。 分からないのでご案内が難しいのですが、いつも数名初参加の方がいらっしゃいます。 どんなことをするのか分からないのに興味を持っていただけるということは 皆さんが「人と語り合う」ということ...

詳細を見る>>

【開催報告】第3回MOS対話の会

2月8日(水)、第三回メタノイア・オープン・サロン「対話の会」を開催いたしました。 どんな話が出るのか、どんな場になるのか、主催側もドキドキわくわくしながら開催しています。 なぜなら、最初のインストラクション以外はこちらから介入することがほとんどないから。 どんな方がどんな話をするのかさっぱり予想もできないから。 それでもやはり、今回も非常に濃密な時間を過ごすことが出来ました。 そしてそれぞれ皆さ...

詳細を見る>>

【開催報告】第2回MOS対話の会

皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか? 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 さて、年明け早々の1月6日(金)、「メタノイア・オープン・サロン(MOS)の対話の会」を開催しました。 少し立ち止まって、人の話に耳を傾け、自分を語ってみる。 『対話を楽しむ』 テーマを設けず、その場で起こるすべてを楽しむ。 人と話すこと・人の話を聴くことで起こる、自分の中の感情や気づきを大切にしながら、それぞれが感じ...

詳細を見る>>

【開催報告】第1回MOS対話の会

11月18日(金)、メタノイア・オープン・サロン(MOS)の対話の会を開催しました。 少し立ち止まって、人の話に耳を傾け、自分を語ってみる。 『対話を楽しむ』 テーマを設けず、その場で起こるすべてを楽しむ。 人と話すこと・人の話を聴くことで起こる、自分の中の感情や気づきを大切にしながら、それぞれが感じたことを言葉にしてみる。 そこから新たに生まれるものを一緒に楽しみたい。 そんな想いで開催した対話...

詳細を見る>>

【開催報告】第9回おとなのための教養カフェ「OKKO流スケッチ・ノーティング」

今回は書く(描く)チカラもついて、見て楽しく振り返りもできるスケッチ・ノーティングを、ゲストの矢野さんに教えていただきました。 聞いたことのポイントをキーワードで拾ってメモをする。 そして印象に残ったことを書き加えて、さらに絵を添える。 シンプルながら、可愛い絵の描き方も教えていただきました。(○・△・□がベースで、とっても簡単。)担当のヤマモトは絵を描くのが大変苦手なのですが、矢野さんの「自分を...

詳細を見る>>

【開催報告】第8回 おとなのための教養カフェ 「知的財産ってな~に?」

先日、弁理士の峰先生をゲストに、「知的財産ってな~に?」をテーマに第8回おとなのための教養カフェを開催しました。 私たちの生活に身近でありながらも馴染みの薄い「知的財産」について、実例を交えながら分かりやすく伝えていただきました。 実例として挙げていただいたのは「雪見だいふく」。 特許に商標に意匠に・・と、 なんと、雪見だいふくは知的財産の宝庫だったのです! 今回の教養カフェではその雪見だいふくを...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • 27件中 [ 16件~27件 ]を表示